2011年12月14日水曜日

12月17日 あずき会プログラム (+ クリスマス会)

ここ数日寒さが増してきましたが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。
さて、12月17日のあずき会のプログラムをお知らせします。

通常のあずき会の後はクリスマス会です。
今年最後のあずき会となりますが、楽しい時間を過ごしましょう。


プログラム

1.はじまるよ

2.絵本の読み聞かせ 「ぐりとぐらのおきゃくさま」
           「まどからのおくりもの」      

3.手遊び      「あおむし」「グー・チョキ・パー」「お寺のおしょうさん」

4.クリスマスの歌 「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」 

5・クリスマスツリー作り    

6.さよなら


持ち物

工作の準備 
 
・画用紙などをもみの木の形に切ったもの
 (画用紙か、それ以上の大きさが後で飾りを貼りやすいと思います。大きめの空き箱や包装紙などでも。)
・のり、はさみ
・サインペンや色鉛筆 
・ツリーの飾りになるものが何かあればお好みで(リボンや綿など)

 色紙はたくさんあるので持っていきます。


それでは土曜日に!

2011年11月30日水曜日

12月3日のプログラム

気候が冬めいて来る今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今週土曜日のプログラムをお知らせいたします。

1.はじまるよ

2.手遊び
 「あたま かた ヒザ ポン」、
 「グーチョキパー」

3.歌
 「ドコノコノキノコ」
 「赤鼻のトナカイ」

4.読み聞かせ
 『あおくんときいろちゃん』
 『大きいサンタと小さいサンタ』

5.クリスマスツリーの飾り作り

6.さよなら

持ち物:画用紙、はさみ、のり、鉛筆 、ひも、折り紙
(折り紙はさとななこさんに寄付いただいたものを持っていきます)

どなたか穴あけパンチをお持ちの方いらっしゃいませんか。

それでは土曜日に。

2011年11月16日水曜日

11月26日のプログラム

皆さん、こんにちは。
今週土曜日の会のプログラムをお知らせいたします。
テーマは「カラダ」です。

1.はじまるよ はじまるよ

2.手遊び 「おはなしゆびさん」
       「あたま かた ひざ ポン

3.秋の歌 「ドコノコノキノコ」
 (ご存じない方はこちらをご覧ください)

4.読み聞かせ『ねずみのいもほり』
       『はじめてのレストラン』

5.作業 顔作り

6.遊び 「ロンドン橋落ちた」

持ち物:はさみ、のり、お絵かき道具

どなたかCDデッキを貸していただけませんか。よろしくお願いいたします。
それでは土曜日にお会いしましょう。

2011年11月3日木曜日

11月5日の幼稚部プログラム

こんにちは。秋休みはいかがお過ごしでしたか。
深まりつつある秋、今回も皆で楽しい会にできたらと思っています。
よろしくお願いします。


①はじまるよ、はじまるよ

②読み聞かせ 「わたし」

③手遊び 「おはなしゆびさん」

④アブラハムと7人の子

⑤読み聞かせ 「こぐまちゃんおはよう」

⑥作業:「こぐまちゃんおはよう」の挿絵を使って、普段の一日の流れを考えて並び変えてみましょう。
また、おはよう、いただきます、おやすみなさい。。など、挨拶を確認してみましょう。

※ 必要道具:ノート、はさみ、のり、色鉛筆またはサインペン

11月お誕生日のお子さんがいらっしゃいましたらお知らせください。

それでは土曜日にお会いしましょう!

2011年10月19日水曜日

10月22日の幼稚部プログラム

皆さん、こんにちは。

今週土曜日の幼稚部プログラムをお知らせいたします。
テーマは「食欲の秋、芸術の秋」です。

1.「はじまるよ、はじまるよ」

2.食べもののはなし
 秋の食べものの色と形

3.読み聞かせ
 『山の図書館』
 『たべたのだあれ』

4.歌
 「大きなくりの木の下で」
 「どんぐりころころ」

5.手遊び
 「おべんとうばこ」
 「カレーライス」

6. 工作
 好きな食べ物でお弁当を作ってみましょう

7.遊び(時間があったら)
 「花いちもんめ」

8. さよなら

持ち物:あずき会ノート(歌詞)、お絵かきの道具、はさみ、のり

それでは土曜日にお会いしましょう。

 

2011年10月4日火曜日

10月8日のプログラム

次回の幼稚部のプログラムです。

まだまだ暑い日が続きますが、一足早く「秋」をテーマにしてみました。


1)「はじまるよ」の歌


2)絵本の読み聞かせ

「じゃむ じゃむ どんくまさん」

「とんとん とめてくださいな」

「おおきな おおきな おいも」


3)うた

「ひげじいさん」

「おべんとうばこ」


4)工作:落ち葉アート

みんなで紙に落ち葉を貼ったり、絵を描いたりしましょう。


5)あそび

「花いちもんめ」

「かごめかごめ」


持ち物…画用紙、色鉛筆またはクレヨン、のり、拾う機会があれば「落ち葉」数枚。

(落ち葉はこちらで一応、用意します)


10月生まれのお誕生日の子がいらっしゃいましたら、

ご連絡ください。

よろしくお願いします。

2011年9月23日金曜日

ぷちあずき 小学部新設

2011-12年度のぷちあずきの活動が始まりました。

この秋からは小学部を新たに設け、専任の先生方をお迎えして
小学生対象の日本語補習授業を行うことになりました。
尚、これまでのあずき会も幼稚部として継続していきます。
詳しくはプログラムのお知らせをご参照ください。

小学部 次回以降の持ち物
・鉛筆と消しゴム
・マス字用紙 数枚(お持ちでない方はファイルを送りますのでお知らせください) 
・プリント収納用 A4サイズのクリアファイル
・連絡用ノート サイズは17×22cmくらいのもの
・なぞり書き用の箱 靴箱のふたなど、底が浅めのもの

次回は9月24日土曜日、10時半より授業が始まります。
先生方、小学部の皆さん及び保護者の皆さん、
どうぞよろしくお願い致します。

2011年9月22日木曜日

9月24日のプログラム

皆さんこんにちは。
今年度最初のあずき会、3、4歳を対象にプログラムを考えてみました。

1. アブラハム7人の子
右手、左手、右足、左足。。。元気に体を動かしてみましょう。
2. 読み聞かせ -1
「バムとケロのもりのこや」
3. 読み聞かせ-2
「どうぞのいす」
4. 人形劇 あかずきんちゃん
5. 子供参加 あかずきんちゃん
あかずきんちゃん、おおかみ、おばあさん。。。人形を使って参加してみましょう。
希望の子供は簡単なフレーズをいえるかな?
6. 工作時間 人形劇の登場人物を作ってみましょう。
7. さよならの歌

持ち物は工作に必要な色鉛筆やカラーペン、はさみなど、のり、ガムテープなど。
こちらでも、すこし用意していきます。
9月の誕生日のお子さんはいらっしゃいますか?
それでは、土曜日よろしくお願いします。

2011年7月13日水曜日

日本の小学校体験入学について

日本は連日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか。

今年も我が家の娘達はそれぞれ日本の小学校、幼稚園に元気に通っています。
あずき会のお子さんの中でも今後日本の小学校に体験で入られる方もいると思うので、日本の小学校に体験入学するに当たって簡単ではありますが以下参考までに・・・

◎小学校の選択
小学校に入るに当たっては住民票の登録が必要になるようです(もしかしたら期間にもよるかもしれませんが)。
ですので、必然的に住民票の住所の管轄の小学校に入ることになるかと思います。

◎小学校に入るまで
事前に入らせてもらう小学校へ電話などで連絡をしておくとスムーズかと思います。
日本へ着いたら、市役所へ住民票の登録へ行くとそのまま自動的に教育委員の方へ回されます。
そこで、名前、住所、体験入学期間の希望など簡単な事項を記入すると教育委員の方が直接小学校へ連絡を取ってくれます。
その後、受け入れ先の小学校の校長先生と教育長の方の許可を得て体験入学許可となります。
許可が下りるまでにだいたい一週間弱かかりました(後日体験入学許可証という紙が送られてきます)。
今年は去年既に通っていたのもあって、市役所に行った翌翌日くらいからは通えることができました。

◎小学校で必要な物
フランスの小学校に比べて、日本の小学校は必要な物が色々あります。
もちろん学校側の配慮で必要最低限の物だけで良いのですが(学校でも色々と貸してくれたり、くれたりしました)、意外に準備しなくてはいけないものが多いので家にある物はフランスから持っていた方がいいかと思います(去年は知らなかったので、日本に来てから色々と購入したので)。
 -ランドセル(家は購入しましたが、もしかしたら他のバックで代用してもいいかもしれません)
 -鉛筆(小学校低学年のうちはB,4B,6Bなどの濃いものを使用します)
 -消しゴム(今年はキャラクター物ではないものと言われたようです)
 -定規
 -フェルトペン(書き方の時間に使うようです)
 -筆箱 
 -はさみ
 -のり
 -赤青鉛筆 
 -連絡帳 
 -じゆう帳
 -色鉛筆(12色)
 -クレパス(16色)
 -ソフト下敷き(硬筆用、もしあれば)
 -プール用具(水着、帽子、タオル) 
 -水筒(夏場は毎日水筒持参です) 
 -ハブラシ、コップ
 -箸、ナプキン
 -上履き(専門店で購入すると1000円以上するようですが、子供品店や靴屋さんなどで300円ちょっとで売っていました) 
 -みんなのうた(これは希望です) 
 -体育帽子
 -給食着の帽子
 -学校机用引き出し
 -名札
赤字の物は、学校指定の専門店で購入しました)

上記の他にも給食袋、箸入れ、上履き入れなど大きさ指定がありました。持ち物については全て名前も記入しなくてはいけませんでした(鉛筆など細かい物も)。
体育着、給食着も指定があり、去年は別の物で代用しました今年は娘のお友達のお兄ちゃん、お姉ちゃんなどから譲っていただきました。もしも年上の知り合いのお子さんがいれば譲ってもらうのもいいかもしれません。今年は鍵盤ハーモニカもやっているようですが、こちらは私のお古を使用しました。
教科書は去年は何冊か購入しましたが、今年は先生が全てコピーしてくれました。ノートも学校で余っている物などをいただいたようです。

◎費用
家は公立の小学校なので、授業料などは無料です。
給食費が月に数千円(月の途中からの場合は日割り計算で)。
去年は初めてのプールだったので、小児科で心電図をとってくるよう言われました。こちらは実費だったように思います(もしかしたら子供医療費手当で返ってきたかも!?定かでありません)。
その他上記の品々を購入して幾らか掛かりました。

◎学校生活
朝は7時30分過ぎに近所の子供達と通学班で学校へ行きます。
帰宅は14時30~15時過ぎでしょうか。
慣れてくればその後はお友達と遊びに行きます(家や公園などへ)。
宿題は毎日ありますが、週末はありません。
20日頃から夏休みですが、夏休みの間数日プールがあります。
6月にはちょうど授業参観がありました。

以上ですが、あくまで娘の小学校の場合で、体験入学をされる小学校、また先生によっても対応が異なってくると思いますので、実際に行くことになりましたら直接受け入れ先の小学校へ問い合わせてみて下さい。
日本語の上達にはもちろんですが、日本の小学校でしか体験できないようなことも色々あると思うし、日本のお友達も沢山できると思うのでもしも機会があれば日本での体験入学をお勧めします。

それでは、あずき会の皆さまにとって楽しい夏休みでありますように♪

2011年6月21日火曜日

6月25日 あずき会プログラム

 曇り空が続いていて、夏空が待ち遠しいですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今年度最後のあずき会となりました。
この一年頑張ったことを振り返り、メダル作りをしますので、準備をよろしくお願いします。おやつ持参で
お楽しみ会も行いたいと思います。
長いバカンス前になりますので、あずき会図書の本も持ち寄って交換しましょう!



6月25日あずき会 プログラム


1.はじまるよ
2.絵本の読み聞かせ  「らちとライオン」
3.季節の歌「たなばたさま」

4.この一年を振り返りましょう
  ①あずき会でどんなことをしたでしょう?楽しかったこと、難しかったことなど話してみましょう。
   ②その他、それぞれがんばったことはありますか?9月からは、どんなことをがんばりたいですか?

5.メダル作り 友達にメダルを作ってあげよう。
   台紙に色紙など好きな紙をちぎって貼りましょう。
  
6 あずき会を卒業する子のお別れ会&7月のお誕生日のお祝い&お楽しみ会 
  各自、おやつ、飲み物を持ってきましょう。

7.さよならの歌


持ち物

・メダルの台紙(直径10~12センチくらいの丸)厚めの紙なら何でもいいです。
ひもを通す穴を開けておいてください。
・ひも、毛糸、リボンなど。(首にかけられる長さ。)
・色紙など台紙に貼る紙
・のり、はさみ
・ペンなど


・おやつ、飲み物


それでは土曜日にお会いしましょう!

2011年6月8日水曜日

6月11日 運動会のプログラム

n-nさんに代わりまして、今週土曜日の運動会のプログラムを投稿いたします。

開催場所 グラン ブロトロ公園
雨の場合 センターの大部屋

プログラム
1 準備体操(ラジオ体操)
2 かけっこ(年齢別)
3 ○○食い競争(年齢別)
4 二人三脚(5〜8歳)
5 ラケットにボール乗せて競争(2〜4歳)
6 ボーリング(大きい子と小さい子別)
7 風船をお腹にはさんで競争
8 借り物競走
9 しっぽ取りゲーム
10 参加賞(紙風船ふくらまし競争)
11 6月のお誕生日会

持ち物
手ぬぐい(二人三脚、しっぽ取りゲームで使用)
空のペットボトル1本

それでは皆さん、土曜日に!


2011年5月25日水曜日

5月28日のプログラム

ここのところ真夏のような陽気が続いていますね。
今週土曜日のプログラムをお知らせいたします。


1.はじまるよ

2.「つゆ」について
  
3.歌
 「あめふり」
 「かえるの合唱」(輪唱をして見ましょう)

4.字の練習
大きい子:季節の漢字の書き取り
 小さい子:ひらがななぞりがき

5.工作
  6月11日の運動会に向けて、てるてる坊主を作りましょう!

6.読み聞かせ
 『おばけのてんぷら』
 『くいしんぼうのはなこさん』(予定)

7. さよなら


持ち物:筆記用具、布切れ(30cm四方目安)、油性ペン、輪ゴムまたはひも
(布切れはこちらでもいくらか用意しておきます)

それでは土曜日にお会いしましょう!

2011年5月11日水曜日

5月14日あずき会プログラム

一ヶ月ぶりのあずき会です!

今週末5月14日(土)のあずき会のプログラムをお知らせします。

1. 地球の話をしましょう - 地震はどうして起きるのでしょう?
2. 避難訓練 - いざ!という時にはどういうことに気をつければいいのでしょうか?
3. 歌 「100パーセント勇気」
4. 本 「はるかなしま」
5. 地震について、みんなで考えて見ましょう。

持ち物の指定は特にありませんが、ご家庭で防災頭巾の常備があり、今度のあずき会に持ってきていただけるご家庭がありましたら、ご持参くださいますようよろしくお願いします。

また、5月生まれのお子さんがいるご家庭はありますでしょうか?
誕生日コーナーご希望の場合はご連絡ください。
ではでは、また土曜日に♪ 

2011年4月12日火曜日

4月16日 あずき会プログラム

 季節の変わり目で気温が変わりやすいですが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?

次回あずき会のプログラムをお知らせします。工作をしますので各自準備をお願いします。 


 4月16日 あずき会プログラム  

 1. はじまるよ  
 2. 歌        「春の小川」「こいのぼり」 
 3. 子供の日について 
 4. 絵本のよみきかせ 「ともだちをたすけたゾウたち」「ハルのふえ」 
 5. 動きを表すことば   

             短い文に動きを表すことばを入れてみましょう。                           そのあとひらがなで書いてみましょう。 
 6.こいのぼりの工作   

             こいのぼりの形の台紙に、紙をちぎって貼り、うろこを作ります。                   まん中にリボンかひもを貼ってモールのようにします。 
 7.4月のお誕生日のお祝い  
 8.さよなら


<持ち物>
    
 ① あずき会ノート、筆記用具 
 ② 工作の準備

   ・こいのぼり(3匹分)の台紙になる紙     
     色画用紙、白い画用紙、包装紙、空き箱など家にあるもの。
     目安は画用紙なら1枚。作りたい大きさに合わせて準備してください。

   ・リボン、ひもなど 60センチくらいあるといいと思います。    
   ・折り紙、包装紙などちぎって貼るもの    
   ・のり、はさみ、テープ     
   ・サインペンなど   

  画用紙とリボンは係で少し予備を持っていきます。

  
  それでは土曜日にお会いしましょう。

2011年3月26日土曜日

次回の日程についてアンケート

皆さん今朝はお疲れさまでした。

さて次回の会ですが、当初は来週の4月2日に予定されていました。
しかし今回に限っては二週続いての集まりになること、
そして来週の同日にナント中心街で有志による震災への募金呼びかけ活動が予定されていることから、来週もあずき会を開催できるのだろうか?という疑問が湧いてきました。

そこで皆さんの参加状況を知りたく、アンケートを取らせて頂く事にしました。
今日直接お返事くださった方も、念のためコメント欄にひと言いただけると助かります。
あまりにも来週の参加者が少ない場合、4月の会は16日のみとさせて頂きますのでご了承ください。

どうぞご協力よろしくお願いします。

2011年3月23日水曜日

3月26日のプログラム

陽気が春めいて、気持ちのいい日が続いていますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今週土曜日のプログラムです。

テーマ:春

1. はじまるよ

2. 春について
春分の説明
卒園式
春の植物

3. 歌
「春が来た」 「春の小川」

4. 字の練習
漢字組とひらがな組に分かれて練習
(漢字は1年生レベルのもの、ひらがなは初めて習う簡単な文字です)

5. 読み聞かせ
「はなさかじいさん」
『くまのコールテン君』〔予定〕

6. さよなら

Yohaさんの息子さんのお誕生日が3月だそうです。
みんなでお祝いしてあげましょう!

2011年3月20日日曜日

Rennes - 仙台

ブログにも載せておきます。

来週の土曜日・3月27日にも予定されている
Rennesの仙台への募金活動へ協力できそうな方は
オーガナイザーの山野潤子さんへ直接メールして問い合わせてください。

junko.bretagnegourmet@gmail.com


それから、今朝、送ったコレクト・メールに書き忘れたことで
来週の土曜日(3月27日)にアトランティック・ジャポンで
総会を開くとの事で、その後の意向によっては
協力する事もできるかもしれませんね。
何か分かり次第連絡します。


とにかく、個人で・親戚・家族・友人・知人・職場の仲間など
皆さんがそれぞれに被災された方々の為に集める募金は
少しでも多くの方々の支援になる事は確かだと思います。
自分に出来る事を自分に出来る範囲で行える事を願っています。

度々すみません。


佐藤 淳
jun.sato.33@gmail.com

2011年3月18日金曜日

提案2

皆さんに前回の提案をする前に
きちんと色々と調べてから書くべきでした。


個人的にNantes市役所/Prefectureに問い合わせたところ
募金を目的として街頭での活動許可証は出せないそうです。
例えば、パリの日本人会がフランス全土の日本人会的なAssociation等と
連絡を取り合って、リスト申請するかたちでないと募金を目的で
街頭での活動許可証は出せないそうです。

ただ、税務署にて支援金受託許可証のようなものを
発行してもらう事が可能みたいです。

Parisではほとんどが個人的に支援金を集めて
日本人会に持ってきてくださる方々が多いようです。

Lilleでは、ろうそく持参で被災者への追悼集会を
住民に呼びかけて行うそうです。
その際に募金も集めるそうです。

Rennesでは明日、募金活動のイベントが決定となりましたので
ご参考までに情報をお送りいたします。
市庁舎広場で9時~18時頃までやる予定だそうです。
自分は、明日このRennesの活動へ参加します。

それからNantesのアトランティック・ジャポンの方と
独断であずき会のメンバーとして連絡をとりました。

その方は、国境なき医師団などに支援を頼んで
一緒に活動してはっという案をもらいました。
もしその活動に参加しても構わないという方が
あずき会にいましたら連絡ください。
今のところ、どれくらいの人が参加できるかを
確かめている段階です。



被災者を思い胸を痛め、福島原発の今後、日本の今後を
心配している事は皆、同じ心境であると思いますし
各自、諸事情もあるのはもちろん承知です。
行動を起こしても起こさなくても
皆の心が痛いという事は変わらない事は確かだと思います。

反対、賛成、違うかたちでとか反応は色々あると思います。
ですが、事情が事情なのでメールで全然構わないですので
連絡だけはしてもらえると自分としても助かります。
賢くやれなくて申し訳ないですが、無茶苦茶な呼びかけをしている
つもりも全くないので、どうか、メールの一通はよろしくお願いします。


佐藤 淳
jun.sato.33@gmail.com

2011年3月17日木曜日

提案

あずき会の皆さん、


今週末の集まりに関しては、つんた君
前日にでも、もう一度コレクトメール連絡願います。


先週の金曜日からずっとニュースに釘付けになっていて
胸を痛め、深い悲しみと怒りを抑えながら
自分にやれる事が何かないかと考えています。

皆さんに個人的な案を1つ、

あずき会からNantesにある日本人会にも呼びかけをして
出来る限りの日本人で集まって街の中の何処かで

一日募金運動をを行うというのはどうでしょうか?

個人的にやっても力不足になるし
あずき会だけで募金集めても金額に限度が出てくると思います。

でも、
我々”でも”力を合わせて
何か出来る事の1つだと自分は思います。

皆さんの気持ち次第です。

ナントの住民も間違いなく理解してくれる事と自分は思います。
自分は、自分にできる限り協力します。

皆さんいかがでしょうか?

連絡願います。
jun.sato.33@gmail.com


佐藤 淳

2011年3月3日木曜日

漢字の練習プリントが作成できるサイト

みなさんこんばんは。

2月26日のあずき会では、
上、下、大、小の四つの新しい漢字を練習しました。
そのときに使った漢字の練習プリントを作成したサイトのリンクを載せておきます。
好きな漢字を入力して練習プリントが作れます。

http://www.sikoku.jp/kanji/

トップページの「かんじけんさく」をクリックして、
好きな漢字を入力、検索します。
漢字ページが出てきたら画面右下の「いんさつ」ボタンをおすと
練習プリント作成のページに飛べます。
このページで漢字を増やしたり、変えたりできます。

2011年2月25日金曜日

2月26日のプログラム

みなさんこんにちは。
プログラムのお知らせが遅くなってすみません!
順序に変更があるかもしれませんが、以下のような内容を予定しています。


1 はじまるよの歌

2 絵本
  『ねずみのすもう』
  ともう一冊

3 歌
  『うれしいひなまつり』
  ともう一曲春の歌

4 漢字の練習

5 ひな祭りの折り紙&ぬりえ

6 手遊び歌
 『茶摘み』
 『アルプス一万尺』
 『みかんの花の咲く丘』

7 さよならの歌


【持ち物】
ノート
筆記用具
折り紙
色鉛筆もしくはクレヨンなど


では明日の朝いつものセンターで!

2011年2月9日水曜日

2月12日あずき会プログラム

次回2月12日(土)のプログラムです。

1.はじまるよ
2.旬の漢字を勉強してみましょう。
-漢字の起源となっている印章文字をみてどんな意味から漢字ができたのか当ててみましょう。
-意味がわかったら、実際に書いて練習してみましょう。
-習ったばかりの漢字を並べるとどんな言葉になるかな。

3.読み聞かせ
「泣いた赤おに」「めぐみはいいな」
4.椅子取りゲーム
5.2月生まれの誕生日
6.さよなら

持ち物は通常通りです。漢字練習帳をもっている子がいましたらどうぞお持ちください。また、漢字練習用(枡)の用紙はこちらで少しコピーを準備します。

ではでは、土曜日に!

今年度の日程

見学希望の方もいらっしゃると思いますので、夏休み前までの日程をお知らせいたします。

2月 12日 26日

3月 19日

4月 2日  16日

5月 14日  28日

6月 11日  25日


時間は特に変更がなければ各会とも10時半~12時です。

当番も募集中ですので、Tomikoさんにご連絡お願いします。
また、見学希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
折り返し活動場所をお知らせいたします。
lespetitsazukisnantes●gmail.com
(●を@に変更してください)

2011年1月27日木曜日

1月29日のプログラム

お知らせが遅くなってすみません。129日土曜日のプログラムです。

今回はナント市を拠点に活動をされている囲碁のアソシエーションGo Méllissa Goより、講師にアラン エオルメさんをお迎えして、1日囲碁体験をしてもらいます。

アランさんはこれまでもフランスの現地校で数々の授業を行っており、子供への囲碁指導経験が豊富です。3歳くらいのお子さんから慣れ親しんでもらえる様な内容になると思いますので、お気軽にご参加ください。

そして今回、ぷちあずき会史上初のフランス語による進行となりますが、分からなかった所は日本語で補い合いながら楽しい会にできればと考えています。どうぞよろしくお願いします。

また、小さいお子さんには別に節分関連のプログラムも用意しています。

節分グッズの工作:鬼のお面と箱作り(豆を入れるもの)、ぬりえ
読み聞かせ:『ももたろう』、『かえるをのんだととさん』等鬼関連のもの

持ち物は色ぬりの道具、はさみ、厚紙、折り紙

大体の参加人数を知りたいので、恐れ入りますが欠席の場合はコメントを頂けると幸いです。それでは土曜日にお会いしましょう!


※ぷちあずき共有文庫の「おいしいおと」、「サンドイッチ サンドイッチ」をお持ちの方、Emlinoまでお知らせください。

2011年1月11日火曜日

1月15日のプログラム

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年最初のあずき会のプログラムをお知らせします。


1月15日 あずき会プログラム


1.新年のあいさつ  はじまるよの歌

2.絵本の読み聞かせ  「ふしぎなたけのこ」他
  
3.歌            「ゆき」「お正月」
      
4.お正月に関するクイズ (お正月に関する言葉をあてながら、そのことばを探して囲みましょう。)

5.福笑い・かるた (かるたの間、小さい子は絵本を読みましょう)

6.さようならの歌



持ち物
 あずき会ノート、筆記用具


会長さん、かるたを使わせてください。よろしくお願いします。