2025年6月23日月曜日

6月28日のプログラム

皆さん、こんにちは。本格的に暑くなってきましたが、夏バテなど大丈夫でしょうか?

6月28日のプログラムです。


①はじまるよ
②出欠
③歌・あたまかたひざポン
④絵本読み聞かせ(おおきなかぶ、はらぺこあおむし)
⑤野菜・果物クイズ(ヒントを聞いて野菜・果物の名前を当ててみよう!)
⑥工作・すいかのうちわを作ろう




 【持ち物】はさみ、のり、ペン、セロハンテープ。また、もしご自宅に割り箸があればお子様一人につき一膳持ってきてください。(なければ、こちらに予備があるので大丈夫です!また、スイカのうちわに使う赤と緑の台紙はこちらで用意しています)

⑦時間が余れば、ひらがなカードをしたいと思います。

よろしくお願いします。


2025年6月10日火曜日

6月14日のプログラム

 次回のあずき幼稚部は運動会を行います!


1、はじまるよ

2、出欠

3、ラジオ体操第一

4、ひらがなカード探し

5、玉入れ

6、綱引き

7、大縄跳び

8、しっぽ取り

9、卒業式


【持ち物】玉入れに使いたいので、お持ちの方は新聞紙やチラシ等のいらない紙を持ってきてください!

【ご協力】ひらがなカード探しに使いたいので、手のひらに収まるサイズ(A4で8等分)の紙に「か、き、く、け、こ」のどれかを書いて2つに折った状態で持ってきてほしいです。数はあればあるだけ嬉しいですが、無理のない量で、ご協力お願いします!


子供チームと大人チームに分かれて戦いますので、当日はご協力よろしくお願いします!


2025年6月5日木曜日

6月7日プログラム

皆さん、こんにちは。初夏の忙しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。

6月7日のプログラムです。

①はじまるよ
②出欠
③ひらがなカード、かるた取り
④季節の歌 かたつむり、かえるのうた
⑤紙芝居 
⑥絵本 ぎょうれつのできるすうぷやさん
⑦手遊び歌 おにのパンツ
⑧工作 カエルのパペット

 【持ち物】紙コップ、折り紙、はさみ、のり、好きなシール、カラーペン

よろしくお願いします。
まゆみ

2025年5月18日日曜日

5月24日のプログラム

 幼稚部のみなさん、こんにちは。

5月も下旬に近づいてきましたね。最近はいい天気が続いていて、洗濯物もよく乾くし、お日様のありがたさをひしひしと感じます。

さて、5月24日のプログラムです。

(10時15分〜11時)

1、はじまるよのうた

2、出欠

3、ひらがなカード

4、ひらがなかるた

5、えほん

6、うた「おかあさん」

7、終わりの挨拶

時間があれば、ゲームをしたいと思います。


この日はバザーがあるので、開始が10時15分からになります。(11時終了)

いつもより早くなっていますので、間違えないように来て下さいね。


では、24日にお会いしましょう。

バザーに出せる物がありましたら、よろしくおねがいします。


優子


2025年5月5日月曜日

5月10日のプログラム

 

皆さん、こんにちは。木々を渡る風もさわやかなころとなりましたね。

510日のプログラムです。

①はじまるよ

②出欠

③ひらがなカード

④こどもの日

⑤季節の歌 こいのぼり

⑥絵本 やさい、いろいろないろ

⑦手遊び歌 すうじのうた、あたま かた ひざ ぽん 

⑧工作 かぶれる兜作り

【持ち物】包装紙だいたい60㎝×60㎝、はさみ、のり、折り紙、好きなシール

Une image contenant artisanat, origami, Arts créatifs, Papier couché

Le contenu généré par l’IA peut être incorrect.

よろしくお願いします。

美穂

2025年4月23日水曜日

4月26日のプログラム

みなさんこんにちは

バカンスいかが過ごされましたか?

4月26日のプログラムです

はじまるよ

出欠

こどもの日について

歌こいのぼり

ひらがなカード

手遊び歌 幸せなら手をたたこう

バスにのって

紙芝居

工作 折紙でこいのぼりをつくろう


持ち物

おりがみ、のり、つまようじ、セロハンテープ、ペン

、はさみ、目玉シールなど






2025年3月15日土曜日

3月22日プログラム

 みなさん、こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが太陽が気持ち良くなってきましたね!

3月22日のプログラムです

はじまるよ

ひらがなカード


手遊びうた

てをたたきましょう

大きなくりの木の下で

 

紙芝居


すうじのお話

数字の歌


手遊び歌 不思議なポケット


絵本 はらぺこあおむし

あおむしを作ろう


紙コップもしくはトイレットペーパーの芯、おりがみ、ハサミ、のり、紐をご用意ください!!