まだまだ寒い日が続きますが太陽が気持ち良くなってきましたね!
はじまるよ
ひらがなカード
手遊びうた
てをたたきましょう
大きなくりの木の下で
紙芝居
すうじのお話
数字の歌
手遊び歌 不思議なポケット
絵本 はらぺこあおむし
あおむしを作ろう
紙コップもしくはトイレットペーパーの芯、おりがみ、ハサミ、のり、紐をご用意ください!!
フランス ナント市の子ども日本語会「ぷちあずき」による、日本語、日本文化継承教育活動の記録です。
はじまるよ
ひらがなカード
手遊びうた
てをたたきましょう
大きなくりの木の下で
紙芝居
すうじのお話
数字の歌
手遊び歌 不思議なポケット
絵本 はらぺこあおむし
あおむしを作ろう
紙コップもしくはトイレットペーパーの芯、おりがみ、ハサミ、のり、紐をご用意ください!!
皆さん、こんにちは!
みなさん、こんにちは!バカンスは楽しめましたか?段々と晴れ間も増えてきて春の訪れを感じるようになりましたね!
さて、今週のプログラムです。
①始まるよ
②出席
③ひらがなカルタ
④紙芝居
⑤ひな祭りって何?
⑥歌を歌おう
・グーチョキパーの歌
・お弁当箱の歌
⑦絵本
⑧工作:折り紙で花を作ろう!
折り紙、色鉛筆(クレヨン)、ハサミ、のりを持って来て下さい。
皆様、こんにちは!
今回はバレンタインにちなんだ授業をしたいと思います!
【プログラム】
・出欠
・はじまるよ
・読み聞かせ、紙芝居と絵本3冊程
・手遊び歌1曲
・大切なものを披露
・工作はハートの折り紙と大切な人へのお手紙
【持ち物】
・大切なものを披露してもらいたいので、お子さんの大切なものを(好きなもの)1つ持ってきてほしいです。大き過ぎる場合は写真にとってきて、スマホの画面で見せてください。
・折り紙
・ペン
・シールなどデコレーション
では当日よろしくお願いします!
茜
みなさん、こんにちは!
25日のプログラムのお知らせです💗
発表会で子供たちはキラキラ星を歌うので、冠を作ります。
時間が余れば、ブレスレットやネックレスやブローチも作ります。
ガレットデロワのクラウンをお持ちの方はもってきてくださいね。
(画用紙の準備もあります)
小さい子にはお名前や年齢など簡単なお話、
大きい子には将来の夢を聞きます、練習してみてください♪
【プログラム】
・はじまるよ
・出欠と挨拶の練習
・冠の工作
・キラキラ星の練習
【持ち物】
・ホッチキス
・はさみ
・ガレットデロワのかんむり
Bonjour à tous. Merci d'apporter l'agrafeuse, les ciseaux et la couronne de la galette.
皆さんこんにちは、山﨑です。
新年明けましておめでとうございます!今年も元気にぷちあずきの活動を楽しんで行きましょう♪
【プログラム】
・はじまるよ
・出席確認と今日の日付
・季節のうた
・手遊び、絵本読み
・活動〔紙コップこま作り〕
★新年らしいおもちゃを作って季節のイベントを楽しみます。またハサミを使うことで集中して指先の力加減を学んだり、こまが回ることで絵がどのように見えるかを楽しみます。
・おかたづけ
・おかえりのうた
・おわりのごあいさつ
【必要なもの】
・紙コップ 1個
・折り紙 1枚(こまの軸を作ります)
・はさみ
・セロハンテープ
・色鉛筆やシールなど
皆さんのご協力よろしくお願いします。
山﨑
みなさん、こんにちは。
12月になって街中のイルミネーションが本格的に綺麗になってきました。
いよいよ年末ですね。
さて、今年最後のあずきはクリスマス会です!
プログラム
1、始まりの挨拶、はじまるよ
2、新年会の練習(きらきらぼし)
3、クリスマス会
ツリーの飾り付け
(茜さんが作って下さったフェルトのツリーに飾り付けをします。7日に作ったオーナメントを持って来てください。それ以外にも飾りたいものがあれば、ぜひ。
7日にお休みだった方は、厚紙をオーナメントの形に切った物を持って行くので、シールやペンでデコレーションしてもらってもいいです)
クリスマスの歌
読み聞かせ
プレゼント探しゲーム
時間が余れば、新年会の練習
持ち物 : シール、ペン、色鉛筆など
以上です。
今年最後のあずき、みんなで楽しい時間を、過ごしましょう!
クリスマスの格好をして来てくださいね。
では、14日にお会いしましょう。
優子